醍醐園とは

2016年09月08日

Posted by いち提督 at 10:50 │Comments( 0 )
ブログのタイトルにもした「醍醐園」

これは祖父が北海道から上京し、最終的に京都で商売を始めた店の名前です。

京都伏見区にある醍醐寺や醍醐桜が有名ですね。私の産まれも醍醐です。

醍醐、という言葉の意味は「これが○○の醍醐味だ」というように簡単に言うとおいしい、という意味です。詳しくは次の更新で説明します!

ですので「醍醐園」という言葉、農場にはぴったりではないかと思い、祖父の店はもうありませんが名前をいただこうと思ったわけであります。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。